4つのテーマの中で「学び」や「アナログゲーム」をピックアップした
未来ボードゲーム班の活動を紹介します。
アイデアを考えるにあたって、フィールドワークとしてボードゲームのカフェに行き雰囲気を観察したり、授業内では実際に自分たちでゲームをプレイし知識を深めました。
そして、
1.プレイをすることで学びとなるゲームを作る
2.ワクワクする体験を通じて小学生から大人まで多くの人がこれからの未来を考えるきっかけを提供する
という未来ゲーム班が目指すことが決まりました。
これらを目指すためにはどんな要素が必要なのかを話し合い、ボードゲームのジャンルを3つに分けそれぞれのアイデアを出し合いました。
一つ目は環境系です。
森林伐採の仕組みとCO2の関係性を知るボードゲーム、地球にとって良い・悪いを考えるアクションゲーム、楽しみながらゴミの分別を考えるドンジャラなど今の地球環境について学べるアイデアが集まりました。
二つ目は新たな学び系です。
社会の問題に触れながら架空の偉人を考えるストーリーゲーム、花の成長を学びながら元素や社会環境も知ることができる育成カードゲーム、生死について楽しみながら考えるネコ型人生ゲームなど楽しく社会の問題を考えられるアイデアが集まりました。
三つ目は価値観系です。
ジェネレーションギャップを楽しむコミュニケーションゲーム、本当の自分らしさを作り上げるファッションゲームなどゲームを通じて価値観を共有するアイデアが集まりました。
これらのアイデアをもとに多くのファミリーで賑わう水族館さんへプレゼンテーション。
実際に多くの方々に向けたイベントやワークショプを日々行なわれているスタッフさんから貴重なアドバイスや意見をいただきました。
Commentaires